
街で見かけた鉄で変なモノ大賞。 最終更新:2006年03月02日
その壱
故あって下町をウロウロしていたのですが、

こんなものを発見。
つーか、この門があるところって

だったりするんですよ。ちなみに、尾久は荒川区の地名。
しかし、

あちこちやられると面白さも半減するってもんです。
つか、"JR"の表記が面白いではないか。
その弐
日暮里近くの、常磐線の踏切付近にある絵地図。

ヨレヨレ感と描かれている人間からして年代モノであることがお判りかと。
そこには、

京成電鉄の車両として描かれているAE形。
まぁ、走行実績あるからこれは良いのだが。

常磐線の車輌として207系900番代(?)が。