
城の中が混沌に満ちているように、駅の中も混沌に満ちている。 最終更新:2007年05月19日
その1 馬喰町駅

さぁ、発音してみよう! 「ばくろちょっ!」
後味悪いと思うのだが如何なものか…。
さらにズームイン!((C)日本テレビ放送網)

一生懸命"homo"にしたかったんだと思うな。
そして、改札の外にも目を向けて

間違いなく「のりば=Tickets」じゃないだろ、都営線まで巻き込んで。でもって、改札口前。

見にくいので、お約束通り、拡大。

自動改札は切符売場でのりばなんです…、なわけあるか〜!
その2 赤羽駅

赤羽駅、3番線が尾久方面で4番線が浦和方面であること、
そして、島式ホームであることをあえて解説しておく。これは3番線のほうから見た駅名表。

これが4番線のほうから見た駅名表。違和感を感じつつ駅名表。
駅名表がホームに4つあるのだが、全部こんな状態。単なる発注ミスですな。
後日談

直ってました。
そしてー、ホームから

コンコースへ

京浜東北線にはいつからE217系(orE531系)が走るようになったのでしょうか?
情報提供:パワパフ☆様@掲示板
その3 南流山駅(つか、武蔵野線の駅は全部か?)

縮小かけすぎてワケワカメになってますが、所要時間の案内。
丸で囲ったところは南浦和駅なんですけど、

乗り換え出来る路線が多すぎる気がします。
つか、こんだけ乗り換えられると、前に住んでいた南浦和のアパートの家賃は、もっと高いと思われます(w
2008年3月15日、越谷レイクタウン駅開業に伴い、新しいものに更新されています。